[遠州掛塚 貴船神社祭礼][厳島神社]
更新日:2002年1月2日(水曜日) |
●厳島神社 |
|
鎮 座 地 |
静岡県磐田市掛塚(本町)
貴船神社境内(末社) |
|
御 祭 神 |
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと) |
|
御 神 徳 |
御祭神は 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の3柱にして、安芸の国 宮島「厳島神社」の御分霊神にして、海上安全海運守護神として、寛文年代(1661-1672年)、安芸国の本社より勧請す。 昭和4年(1929年)6月御池玉垣及び社殿の造営をなす。 |
|
|
|
|
参考 : |
貴船神社のしおり
貴船神社宮司 関正胤様 |
All Rights Reserved, Copyright (C) noboru.ohta.
2002 |