[遠州掛塚 貴船神社祭礼][白山神社]
更新日:2002年1月2日(水曜日) |
●白山神社 |
|
鎮 座 地 |
静岡県磐田市掛塚(本町)
貴船神社境内(末社) |
|
御 祭 神 |
主祭神
伊邪那美神(いざなみのみこと)
大山積命(おおやまつみのみこと)
金山彦神(かなやまひこのかみ)
金山姫神(かなやまひめのかみ)
配神神
大物主命(おおものぬしのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
|
御 神 徳 |
御祭神は、伊邪那美神(いざなみのみこと)・大山積命(おおやまつみのみこと)・金山彦神(かなやまひこのかみ)・金山姫神(かなやまひめのかみ)の4柱を主祭神とし、大物主命(おおものぬしのみこと)・菅原道真公(すがわらみちざねこう)の2柱を配神神として奉斎し、元和年代(1615-1623)の創祀である。 大山積命(おおやまつみのみこと)は山嶽森林等の守護神で金山彦神(かなやまひこのかみ)・金山姫神(かなやまひめのかみ)の2神は、金山を掌り給う神として崇敬されている。大物主命(おおぬしのみこと)は香川県中度郡琴平町鎮座元国幣中社 金刀比羅宮より勧請す。 |
|
|
|
|
参考 : |
貴船神社のしおり
貴船神社宮司 関正胤様 |
All Rights Reserved, Copyright (C) noboru.ohta.
2002. |